「ブログやTwitterは文章なのに、画像が欠かせないって本当?」って思いませんか?ブログやTwitterに画像を入れるとアクセスアップする理由と、おすすめフリーサイトを紹介します。
Contents
ブログやTwitterで画像が欠かせない
【ブログ初心者がやることチェックリスト186】
✅ブログやツイートが読者の目に止まるには?👀
→画像が重要✌️
→文字ばっかりだと読者はうんざりして読み飛ばす🏃
→ツイートに気づかない👀✅画像には肖像権や著作権がある
→フリー画像を利用しよう✅参考https://t.co/lKxSRa4Q1y pic.twitter.com/RS5xKIUaok
— 内田正剛@自分で集客ひとりで経理 (@uchida016) 2019年4月27日
ブログ:読者が望むから
ブログはたくさん文字があるので、上から下まで文字で埋め尽くされると、読者はうんざりしてしまいます。
一方で、読者がブログで見たいのは画像ではなく「情報」なので、画像だらけだとそれはそれで読者の満足を誘うことはできません。
なので、「文章の中にときおりオアシス的に画像がある」のがほどよい使い方になります。
画像は、読者の憩いの場所としての役割を果たします。
Twitter:画像がないとタイムラインに埋もれるから
ツイッターは140文字という制限があるので、日々大量にツイートされ続けています。
そんな中で自分も文字だけのツイートをしていては、読者に読み飛ばされてしまいます。
なので、「他の人のツイートと差をつけて、目にとめてもらうために」、自分のツイートでは必ず画像を貼り付けるようにしましょう。
文字ツイートが多い中で画像付きのツイートがパッと目に入ったら、「おっ、なんだこれ?」となって、関心を示してもらえます。
そこから先は、ツイートの中身の勝負です。
以下がうちだのツイートのタイムラインなので、参考にしてみてください。
おすすめのフリー画像サイト
画像を使う時の注意点
画像に写っている人には「肖像権」という権利があります。
例えば「ひとり起業家の集客・税金塾」には、運営者であるうちだの画像がありますが、これをうちだに無断で使ったら権利侵害になっちゃうんです。
ブロガーとしては、記事を書いた都度「写真を使っていいですか?」って問い合わせるわけにもいかないので、フリーの画像サイトの写真を使うのがいいと思います。
それか、自分で撮影した写真でも大丈夫です。
おすすめのサイト
Pixabay
いろんな画像がアップロードされています。
ただ、運営が海外の会社のようですので、日本語で入力するとときおりトンチンカンな画像が提案されてくることがあります。
無視できる程度ですが😅
Photo ac
ダウンロードが少々手間ですが、問題ないレベルです。
写真素材足成
とにかく画像のジャンルが多いのが魅力です。
【次の記事】 |

こちらの記事もオススメです!