「起業したら一番重要なのは断然スキル!」って思っていませんか?実は「営業力」が一番重要なんです。ただ、営業力は「飲み」や「セミナー参加」にいそしまなくても、「情報発信力」を高めれば身につけることができますし、専門知識も伸びます。今回は、「情報発信力」について解説します。
スキルよりも営業力を優先
営業力=情報発信力
高い専門知識を持っていると、「専門知識を高めることが成功につながる」と信じてしまいがちです。
確かに、高い専門知識は誰でも身につけられるわけではなく、「お金を稼ぐ原動力」になることは否定しません。
でも、それだけでは稼げないと思います。
どんなに高いスキルも、人に知ってもらわないとその知識はお金を産まないからです。
知識や技術力がイマイチの人でも、例えば一万人に知ってもらっていれば、頼まれる仕事の量は、五人にしか知られていない人とは比較になりません。
そういう意味では、起業するなら・起業したなら何よりも高めるべきは「営業力」です。
営業力をもっとブレークダウンしていうと、「情報発信力」です。
情報発信力の効果
【ブログ初心者がやることチェックリスト243】
✅起業にはまずスキル?
→スキルよりもまず営業力 (=情報発信力・影響力)✅ピカイチのスキルがあっても人に知られてなければ稼げない
→二流・三流でも情報発信力や影響力があれば稼げる
→ポイントは「人に知られていること」 pic.twitter.com/N65EuH4DAo— 内田正剛@自分で集客ひとりで経理 (@uchida016) 2019年5月5日
「自分は〇〇ができるから、フォローしたらあなたは△△のメリットがあるよ」
こういった情報発信を続けていくと、自分のファンが増えていきます。
即効性はないですが、続けていくほど徐々に仕事を頼む人が出てきますし、増えていきます。
しかも相手は、これまで発信した情報で「自分の専門性」や「人柄」について相手は知っているので、最初から「自分を信頼してくれている」状況になっています。
しかも、他人を介在せずに自分と相手は直接繋がっているので、間でマージンをハネられることもなく、紹介してくれた知人や目上の人の顔を立てる必要もありません。
嫌なら断ればいいだけの、シンプルな関係だからです。
人を介在させると、どうしても自分の意向以外のものを考えねばならず、煩わしさが出てきます。
情報発信力を鍛えると専門知識も伸びる
【ブログ初心者がやることチェックリスト245】
✅情報発信力を高めると?
→専門知識も高まる✅なぜ?
→「発信ネタ」を真剣に探すようになる
→今まで関心がなかった情報へアンテナが向く📡
→知識が高まる
→「ヘタな情報は発信できない」と自分へプレッシャーになる💦
→質も高まる pic.twitter.com/dE40te8FZV— 内田正剛@自分で集客ひとりで経理 (@uchida016) 2019年5月6日
情報を発信し続けようと思うと、ネタがないと発信することがなくなります。
そうすると、「何か発信できる情報はないか?」と血眼になって探す習慣が身につきます👀
気が付くと、知識が知らない間に増えているでしょう。
また、情報発信は、不特定多数の人に「自分の考え」を見てもらうことでもあります。
何も気にせずに呟き続ける方は別として、「変なことを言って、読者を失望させたくない」という自負心が、自分へのいい意味でのプレッシャーにもなります。
だから、情報発信を続けることは、自分の専門知識を伸ばすことにもつながります。
うちだがブログやTwitterでの情報発信をおすすめする理由は、この「営業力も専門知識も高まる」という点にあります。
あなたも、今日から早速情報発信をはじめてみませんか?
【次の記事】 |

こちらの記事もオススメです!