「ブログを毎日更新したいけど、ブログ書くのが続かない」って思いますよね。忙しいし、しんどいですし。でも、毎日更新したほうがいいので、「ブログが続かない理由」を解消して「毎日更新できる」方法を解説します。
Contents
ブログが続かない理由と解消する方法
時間がない (理由1)
【ブログ初心者がやることチェックリスト328】
✅ブログが続かない理由と解消法は?
✅(理由1) 時間がない
→2-3分の隙間時間を見つけてツイートを繰り返す
→寝る前の10-15分で記事にまとめる👨💻✅(理由2) お金が稼げない
→すぐには稼げない
→ネット情報に惑わされない🙅♂️ pic.twitter.com/vmHlEQdKHE— 内田正剛@自分で集客ひとりで経理 (@uchida016) 2019年5月26日
「ブログを書こう!」って思っている人の多くは、「時間がない」というのが実情でしょう。
一方でブログは毎日続けるべきです。
「時間がないのにどうするんだよ?」って思いますよね。
そんな時は、以下の工夫をしてみてください。
- 2-3分の隙間時間でツイートをし続けて下さい
- 夜寝る15分前にツイートを「記事」としてまとめて下さい
- 文字数とかは気にしない
【関連記事】 |
お金が稼げない (理由2)
ネットを調べると「〇記事書いたら〇〇円稼げた!」みたいな、一攫千金の話が目に飛び込んでくるでしょう。
でも、毎日コツコツ系のブロガーが仰るように「すぐには稼げません」。
なので、「3ヶ月書いたのに稼げない」って悩むのはやめましょう。
年単位でコツコツ書いて、ようやくという世界だと思います。
記事数目標達成してやる気が萎えた (理由3)
【ブログ初心者がやることチェックリスト329】
✅ブログが続かない理由と解消法は?
✅(理由3) 記事数目標達成してやる気が萎えた
→半永久に書き続けるべき
→記事数目標はやめて「毎日1記事」☝️✅(理由4) ネットで溢れるブログ論で混乱
→とりあえずタイトル・見出しだけ気をつければOK pic.twitter.com/uPEyx4RLxa— 内田正剛@自分で集客ひとりで経理 (@uchida016) 2019年5月26日
ブログは、記事数が〇〇になったら稼げるみたいなゴールのある世界ではありません。
稼げていたけど、グーグルのアルゴリズムの変更で収入が激減したってのも、よくある話です。
なので、記事数を目標にするのはやめておきましょう。
興味のあるジャンルは、どんどん記事を書き続けましょう。
ネットで溢れるブログ論で混乱 (理由4)
ネットでググると、「ブログはこう書くべき」「ペルソナは」「キーワードは」みたいに無数のトピックが解説されています。
初心者的には混乱するでしょうから、「キーワード」「タイトル」「見出し」だけ気をつけて、あとは何も考えずに書き続けましょう。
最初から完璧なブログなんて書けませんし、気になるのなら後でリライトすればいいだけの話です。
そして、気になることを少しずつ学んでいくスタンスで、「長い目」で進めましょう。
【次の記事】 |

こちらの記事もオススメです!