特定のジャンルにこだわらずに書くブログを「雑記ブログ」といいますが、「書き方・始め方がわからない!」って悩んでいませんか?コツを解説したので、この記事を3分読んでください。簡単に書けるようになります。
Contents
雑記ブログの書き方のコツ
情報源を確保する
ネタ探しについては、以下の記事で解説しているので詳しくは触れませんが、発信源を確保することから始めましょう。
ただウェブサイトは、情報が発信されるスピードがどうしても「記事化」のぶんだけ遅くなります。
情報を見てから、それを記事にする時間が必要だからです。
おすすめはTwitterです。
【関連記事】 |
Twitterで、自分が書きたい方向性のキーワードをちょくちょくチェックするのです。
政治家の疑惑記事にフォーカスしたいのなら、「政治 疑惑」みたいな感じでTwitterの検索窓に打ち込むのです。
✅Twitterの検索窓
![]() |
そうすると、ある程度リアルタイムに近い情報を拾うことができるので、記事にすれば先行することができます。
雑記ブログの場合、食いつくトピックが他のブロガーと似通って来るので、スピードが命です。
書きたいトピックをいくつかに絞る
とにかく、書きたい・手が動く分野に絞って書きましょう。
雑記ブログとはいえ、なんでも「書かないといけない」わけではありません。
うちだもいろいろ試してみましたが、得意じゃない・興味がない分野の記事を書くと、読んでいてなんだか面白くないのです。
分析や意見も、どこか他人行儀な感じになります。
人間誰しも、興味のある分野やキーボードを叩く手が進む分野があるので、その分野に絞って書きましょう。
そうしないと、書いていて苦行になります😓
ブログで成功するには「継続」が一番のコツなので、書いていて苦痛になることは極力避けましょう。
アフィリエイトを紹介するウェブサイトで「投資・転職がおすすめ」とか紹介されますが、書いていて手が進まないトピックでブログを書き続けても、ライバルに勝つことはできません。
勝てないとアクセスも来ないので、書いた記事がゴミ記事と化します。
ライバルサイトの分析
ブログ記事は、検索上位にランキングされるほどアクセスが伸びます。
なので、書き始める前に、狙いを定めたキーワードでググってライバルの記事をチェックしましょう。
詳しくは、以下の動画で解説しています。
記事の文字数を減らす→簡単に書けるようになる!
「ブログの記事は少なくとも1,500文字以上必要」ってよく耳にします。
でも、書くことに慣れていない初心者ブロガーからすると、「う・・・1500文字」って感じです。
しかも、書いた記事にアクセスが来るかどうかわかりません。
たったら、思い切ってブログ記事の文字数を減らして、どんどんリリースしていきましょう。
アクセスが来てから、内容を追記追記していけばオッケーです✌️
最初はハードルを減らして、自分の意見をどんどん公表していくのです。
そして、反応(アクセスが来る・来ない、検索順位)を見て、いろいろ学んでいきます。
1記事に2-3時間もかけていては、ブログで成功に必要な「継続」ができなくなります。
【次の記事】 |

こちらの記事もオススメです!